うち遊ビギナー

0円工作、100円工作。低コストで超簡単!こどもと【おうち遊び】をもっと楽しむためのヒント集です。初心者を遊ぶ、アソビギナーへぜひお越しください。

【0円工作】おうち遊びであんよの練習。カメと一緒に家じゅう楽しく散歩する簡単おもちゃを10分で作る

今月2歳になる娘は、いまやどこでも歩いていける健脚の持ち主です。

そんな娘が絶賛あんよ練習中だった1歳のころに作ったおもちゃが、こちら。

 

新聞紙 おうち遊び 工作

 

新聞紙とテープの芯で作った「お散歩カメさん」です。

 

おうちの中でも、いっぱい歩いてほしい。

想像の世界をひろげて、楽しく散歩してほしい。

 

そんな願いをかなえる、簡単おもちゃです。

材料

 

ガムテープなどの芯 1個

新聞紙 適量(適当?)

ガムテープ 適量

 1本

厚紙 1枚

 

厚紙は、そのへんにあるものでOKです。

牛乳パックを開いたものでも、お菓子の箱を開いたものでも、ガムテープの芯より大きめなものであれば大丈夫です。

 

わたしは牛乳パックを使っています。

週に7.5本の牛乳を消費する、うちは牛乳パック屋敷(笑)。

 

作り方

 

作り方は、もちろん簡単です。

まず、厚紙の上にガムテープの芯を置き、適当にカメの形を描きます

 

新聞紙 おうち遊び 工作
新聞紙 おうち遊び 工作
左)必要な材料  右)カメの形を描く

相変わらず、本当に適当なライン(笑)

作るみなさまの、やる気と勇気と笑いにつながれば幸いです。

 

描いた線をハサミで切り抜き、顔やしっぽなどをチャチャッと描きます。

 

新聞紙 おうち遊び 工作
新聞紙 おうち遊び 工作
新聞紙 おうち遊び 工作
左)切り抜く 真ん中)顔 右)しっぽ

ガムテープの芯に、紐をつけます。

この紐をこどもがひっぱって、カメさんとお散歩をします。

 

新聞紙 おうち遊び 工作

 

紐の長さは、持つこどもに合わせて決めてください。

長すぎても危ないし、短すぎるとカメが浮いてしまいます。

 

カメの頭側に紐がくるようにして、厚紙と芯をテープで留めます。

 

新聞紙 おうち遊び 工作

 

ガムテープは内側に留めれば、最終的に見えなくなります。

 

しっかり留めたら、新聞紙を丸めて芯の中に押し込めば完成です。

 

新聞紙 おうち遊び 工作
新聞紙 おうち遊び 工作
左)新聞を丸める  右)芯の中に詰め込む

新聞の量で、好みのこうらを作ってくださいね。

 

遊び方

 

遊び方は、こどもにまかせましょう。

 

新聞紙 おうち遊び 工作

 

何も教えなくても、トコトコ、カメさんと一緒にお散歩をはじめますよ。

もしも、すごく気に入ってくれたら、ごはんのときも、お昼寝のときも、いつもしっかり紐を握っていてくれます。

どこまでも、どこまでも、ママのトイレについてくるときも、カメさんと一緒です(笑)。

 

どうやら自分にくっついてくる小さなカメさんを、お友達と思っているようです。

 

なお部屋中を、ぐるぐるカメさんと一緒に歩き回るので、電化製品のコードなどにお気を付けください。

 

むすび

 

世の中が自粛になろうが、こどもの成長は止まりません。

たくさん遊んで、たくさん歩いて、たくさん友達をつくって、毎日を過ごさせてあげたいですよね。 

  

なぜ、こんなにも食い付くのか?と思うほどいつまでも引っ張り続ける、ウケのよいおもちゃです。

もちろん、個人差はあると思いますが、おうちの中で安全にあんよの練習をすることができるので、ぜひ作ってみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かのお役に立てば幸いです。

 

 

\よろしければこちらの記事もどうぞ/ 

uchi.asobeginner.com

uchi.asobeginner.com

uchi.asobeginner.com