うち遊ビギナー

0円工作、100円工作。低コストで超簡単!こどもと【おうち遊び】をもっと楽しむためのヒント集です。初心者を遊ぶ、アソビギナーへぜひお越しください。

【0円工作】折り紙で作る凧。骨組み不要、5回折れば5分かからず完成。室内でもびっくりするほどよく飛びます

ステイホームなお正月。

家の中でもお正月気分をしっかり味わおう、と折り紙で凧を作りました。

 

面倒な骨組み不要。

折り紙と糸があれば5分で出来てしまう簡単な手作り凧ですが、信じられないほどよく飛びます。

折り紙 手作り凧 0円工作

 

嘘だと思うなら、1つ試しに作ってみてくださいね。

まじかー!と思いますよ。

 

凧の折り方は、かなり昔ネットで見たのか、雑誌で見たのか・・・出典が定かではなく、申し訳ありません。

折り紙凧

材料

 

折り紙 2枚

糸(なんでもOK) 適量

セロハンテープ 適量

折り紙 手作り凧 0円工作


凧の大きさが折り紙1枚の大きさなので、糸もそれほど使いません。

手元にある、ミシン糸などがあれば大丈夫ですよ。 

 

作り方

1.凧本体の折り紙を三角に折る

 

凧を折っていきます。

全部で5回しか折りません。画期的!

 

まずは、折り紙を三角に折ります。

色のついている面が、外側になるように折ってください。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

2.めくって、真ん中の折り線まで折る

 

三角のペラペラ部分をめくって、真ん中の折り線に合わせております。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

裏側も、同じように折ります。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

これで、3回折りましたね。

 

3.めくって、さらに折る

 

先ほどつまんだ角をめくって、折り線に合わせてもう一度折ります。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

裏返して、反対側ももう一度折ります。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

これで、5回折りました。終了です!

折り紙 手作り凧 0円工作

 

4.凧の足をつくる

 

もう一枚の折り紙を細長く切ります。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

写真で、16等分です。

このうちの3本を使います。

 

5.凧に足をつける

 

凧に足をつけます。

色のついていない面の、折り目に沿ってつけていきます。

折り紙 手作り凧 0円工作

 

貼る位置は、写真のテープの部分を参照してください。

ここに、セロハンテープでペタペタ貼ります。

わりと・・・適当でも大丈夫です(笑)。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

6.凧に糸をつける

 

凧に糸をつけます。

つける位置は2ヶ所、写真を参照してください。

折り紙 手作り凧 0円工作

 

糸の長さはお好みでOKです。

小さなこどもさんなら、短くひっぱる方が扱いやすいかな、と思います。

 

2本切って、先端をY字になるように結びます。

Y字の長さは、折り紙の一辺の長さくらい。

そのY字の先端を、それぞれセロハンテープで留めます。

折り紙 手作り凧 0円工作
折り紙 手作り凧 0円工作

 

これで、ついに完成!

飛ばす際は、自分から色の面が見えるように飛ばします。

折り紙 手作り凧 0円工作

 

むすび

 

裏に厚紙の骨を貼ったりする手間もなく、折るだけで作れる手作り凧です。

その割に、風をうけてよく飛びます。

 

こどもが乱暴に扱っても、すぐにまた別の折り紙で作れるところもありがたい。

この場合、足と糸は付け替えれば再利用可能ですよ。

 

外で走り回ることもできますが、折り紙サイズの大きさなので、家の中でも十分遊べます。

エアコンの風を受けても可愛らしく飛びますので、飾ってお正月らしい雰囲気も楽しんでくださいね。

 

\エアコン用にミニ凧を作りました/ 

uchi.asobeginner.com

 

\凧もいいけどパラシュートもね!/

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かのお役に立てば幸いです。

 

\よろしければ、こちらの記事もどうぞ/ 

uchi.asobeginner.com 

uchi.asobeginner.com 

uchi.asobeginner.com 

uchi.asobeginner.com